【おべんとう】お弁当生活を始めて3ヶ月。その節約の経済効果が大きかった事実

職場が近くなったことがきっかけで始めたお弁当生活。

以前は片道約2時間かかっていた通勤が、片道約40分にまで短縮されたことで時間と体力の余裕が生まれたことが大きいです!

朝6時代に家を出て、下手をすれば夜21時過ぎに家に着くような生活だったので…毎日通勤と最低限の家事だけで精一杯。

ご飯や栄養面とか気になってはいたものの、近くのコンビニにお世話になりっぱなしだったお昼ごはん。

OLらしく(?)おにぎり1個とカップスープorサラダだけなんて日々。

今考えると勤務地が変わってよかったなぁって思っています。

それでも2年半は続けていましたけどね(苦笑)

お弁当生活前の経済事情

だんだん私自身の家事レベルが上がって来たことで、できなかったことも要領よくできるようになってきた面が多々出てきました♬

例えばお弁当のおかずとなる常備菜作り。

以前はこんなことをやる時間と余裕もなかったので、私の中で少しの進歩です。

ここで「毎月どれくらいかかっていたのか」という点を、思い切って考えてみたいと思います。

勤務が月20日勤務だとして。。。

メニューはよく食べていた、おにぎり(110円)とカップスープ(160円)だったとします。

割と野菜ジュースやビタミン系のジュースも合わせて飲んでいたので、こちらも追加。

時々はパスタやおかずサラダ等別メニューもありましたが、最低でいくらかかっていたかというと。。。

○1ヶ月あたり

ごはん代:(110円+160円)×20日=5400円

飲みもの代:120円×20日=2400円

合計→6800円

○年間

(5400円+2400円)×12ヶ月=93600円

合計→93600円!

衝撃です。

実際のその頃は、そっと目をそらしていましたが…

年間では9万円越えしていたことがわかります。

毎日の出費が小さくても、本当にチリも積もればで結構な金額になるから驚きですね。。。

お弁当生活を始めてからの経済効果

あぁ…そんなに食べてるつもりはなかったけど、気がつけば金額も結構な額だったんだなぁって新たに実感したところで。

実際お弁当生活を始めてからのお財布事情を考えてみたいと思います。

今はというと、常備菜を作る材料や毎日の食事用の食材を一緒に買っているので個別にお昼代というものはかかっていません。

飲み物も家からマイボトルを持参。

お水やお茶など、その日の気分に合わせた中身にしてエコライフ♬

なので、実際は仕事の途中でコーヒーが飲みたくなったとかいう気分が起きない限りお財布を開かなくなりました(笑)

以前と比べたらかなりの出費減となっています。

自分用のお弁当だけしか作っていないので、適当に詰めても差し支えがないというのも楽に続いている秘訣かなと思っています。

誰かのためだったりすると、もっとアレンジや見た目とか意識していかないとなのかもしれませんが…自分用ならデコ弁とかでなくても大丈夫!!

とりあえず、常備菜を駆使して乗りきった1週間お弁当生活はこちら。

変わりばえはあまりしないけれど、地味に少しずつ毎日違っているお弁当(笑)

忙しさに流されて簡単な食事だった頃と比べたら、だいぶ身体にも優しい方向になって来れたかな。

これからも常備菜レパートリーを増やしたり、お弁当生活を楽しんで続けていけるように頑張りたいと思います♬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバック URL

http://mts-life.com/petitbonheur/wp-trackback.php?p=549

PAGE TOP