中国語の会話を日常的に「見る」ことです
どんな言葉でも聞くだけで覚える人はいないですよね。
日本人が日本語を覚える時も、人の身振り手振りといった
動作や現象と合わせて日本語を聞くことで言葉として認識するものです。
音声だけヒアリングする方法は色々ありますね
- 参考書に付属している音声ダウンロード
- YouTubeの単語を読み上げる動画
こういった物の中ですごく分かりやすくてオススメもありますけど、
いきなりこっちの勉強を始めてしまうと辛いのかなと思います。
音声だけ聞いていても言葉は覚えにくい。
- 「中国語を使った会話」を見て
- 「中国語を使った会話」はどういうものか、知る
頭の中で認識を深めていくことが大切だと思っています。
予備知識なしで参考書を使った勉強すると苦痛で挫折する
中国語の参考書は、発音、単語、短文が羅列してあるけど、
まともに聞いたことがない言語の一覧を眺めていてもイメージが湧かない。
そもそも勉強が苦痛になりますね。
参考書の目的自体が、「単語や文法を知る」ことを目的としているので
これは致し方ない事だと思います。
言葉を覚える人の目的って
- ×:「言葉を知っている」
- ◯:「会話ができる」
ことだと思う。
あなたが中国語を勉強する目的は何でしょう?
目的もしくはゴールって何でしょう。
私の場合は中国語を使って、
「外国の方とコミュニケーションが取れること」です。
仕事の関係でHSKや中検といった検定試験に合格したい方も
いらっしゃいますよね。
私も検定試験の合格は目指しています。
合格という肩書きが欲しいからというよりも
- 「自分の実力がどのレベルなのか」把握したい
- 「検定試験のレベルに応じて段階的に勉強したい」
からですね。
まとめ
中国語の勉強に対して「興味を持つ」「楽しむ」ことが「勉強がはかどる」
「モチベーションが継続する」ことに繋がります。
中国語を勉強する目的が「中国語を使ったコミュニケーションが取れること」
であれば、まずは「中国語を使ったコミュニケーション」がどういうものか
知るべきです。
食事をしながら、休憩しながら、何でもいいので中国の映画を
見てみてください。
ヒューマンドラマ系の中国映画は面白いですよ。
hulu や NETFLIX 、 AmazonPrimeビデオ などで中国の映画を探してみましょう。
それぞれ無料期間があるので色々試してみては如何でしょうか。
中国語を勉強するために一番マッチしているのは
AmazonPrimeビデオ
だと思っております。
こちらはまた別の記事にて。
YouTubeにも中国の映画が掲載されていますけど、
著作権の問題が心配なので紹介は遠慮しておきます。