YouTubeで中国語を勉強:中国で頻出する言葉「差不多」
–>
YouTube 李娜さんチャンネルの2分30秒 動画が分かりやすい!
李娜さんの「差不多(chā bù duō )の3つの使い方」動画の良いところ。
2分半の短時間で学べる
動画の中にムダな間がなく、テンポがいい
動画の中の説明内容を3つに絞っているから、覚えやすい
ネイティブ発音の例文が繰り返し入ってくるから、さらに覚えやすい
字幕は「中国語」「拼音(ピンイン)」「日本語」の3つで構成
差不多(chā bù duō )は中国で頻出する言葉ですね。
私も中国にいた頃よく会話に出てきたのですけど、
「差不多(chā bù duō )」= 「大差ないよ」の意味として捉えてました。
私:「これとこれ、どっちが良いの?」
相手:「差不多(chā bù duō )」(大差ないよ〜)(どっちもどっちだよ〜)
っていう会話に多かったけど、3つの意味として会話に出てきていたけど、意味を全部 理解してなかったからヒアリングできてなかったり、聞き逃したりしていたんですね〜。
勉強になりました!