YouTubeで中国語を勉強:Akiさんの発音レクチャー

日本人が発音で困るのは「ZHI、CHI、SHI、RI」、私もこれが難しくて中国で困りました。

例えば数字の「四:sì 」、「十:shí 」。ヒアリングでの聞き分けと自分での発音がなかなか上手く出来ませんでしたね。

買い物するときに20元の金額を言われた時に、現地の方の発音は二十元(èr shí yuán )なのだけど私は二四元(èr sì yuán )に聞こえてしまって、「んん?24元?? 2、4、元?? 二十四元のこと??」って後ろに並んでいる中国人の方のプレッシャーを受けながらテンパってしまって、「もう50元札出しちゃえ(泣)」ってなってました。

日本語発音すると「四:スー(イー、アール、サン、スーのスー)」だけど、中国で何ヶ月か過ごしているうちに日本人のイメージでの「四:スー」の発音は「十:shí 」に近いんだなぁと感じてました。

Akiさんのレクチャーでは、これらの発音ポイントはこちら。

イメージは英語のR

前に押し出すように発音する

口を開いて発音する

私が思う発音のポイントも「そり舌」で「前に押し出すように」、一番大切なのは3番目の「口を開いて発音する」ところです。加えて言うと「若干、息を吐き出すように発生する」感覚だと思います。

発音だけじゃなくて「上げて発音するのか」、「下げて発音するのか」も大事なところなので「四声」も重要ですね。

Akiさんの動画で勉強してみましょう〜。

–>